乗船実習終了しました。
- 2015/08/29
- 09:25
9日間の乗船実習を終え、豊潮丸は無事呉港に帰ってきました。
台風による目的地変更等が有りましたが、乗船学生は皆、真面目に楽しく実習に取り組んでいましたよ。
そんな実習中の写真を紹介します


夜の航海当直。
現在航行している地点を海図に書き込み、天候や船速を航海日誌に記録していきます

当直中に関門海峡を通過。
夜の大橋はライトアップがとても綺麗です


壱岐入港前に海洋観測実習。
海の色が青く、とても鮮やか(写真では伝わりませんね...)。

壱岐の次に停泊した博多港には豪華客船も停泊中。
中国からのツアーのようでした

下関港にて、台風
通過後の朝焼けと豊潮丸。
唐戸市場見学のため早起きした時に遭遇した綺麗な空。

唐戸市場。
朝から活気に溢れていました。

出入港時の実習風景。
船を岸壁に留めておくロープの回収や片付けを行ないます。

下関出港時の見送り。
同じ岸壁に停泊していた東京海洋大学練習船神鷹丸が国際信号旗UWを掲げて、航海安全を祈ってくれました

こちらも神鷹丸の航海安全を願ってUWでお返しします。
神鷹丸はこの後、太平洋で漁業実習を行なったそうです
9日間の実習期間を通し、毎日海の上で生活し、漁船やコンテナ船など盛んに行き交う様々な船を目にし、寄港地の文化に触れ、海と私たちの生活が密接に関わっているということを身をもって感じたのではないでしょうか?
豊潮丸でしか体験できないことを多く経験したと思います。
乗船実習は普通の大学生では絶対に経験できないことです。生物生産学部生ならではの経験を、是非今後に活かしていってくださいね
台風による目的地変更等が有りましたが、乗船学生は皆、真面目に楽しく実習に取り組んでいましたよ。
そんな実習中の写真を紹介します



夜の航海当直。
現在航行している地点を海図に書き込み、天候や船速を航海日誌に記録していきます


当直中に関門海峡を通過。
夜の大橋はライトアップがとても綺麗です



壱岐入港前に海洋観測実習。
海の色が青く、とても鮮やか(写真では伝わりませんね...)。

壱岐の次に停泊した博多港には豪華客船も停泊中。
中国からのツアーのようでした


下関港にて、台風

唐戸市場見学のため早起きした時に遭遇した綺麗な空。

唐戸市場。
朝から活気に溢れていました。

出入港時の実習風景。
船を岸壁に留めておくロープの回収や片付けを行ないます。

下関出港時の見送り。
同じ岸壁に停泊していた東京海洋大学練習船神鷹丸が国際信号旗UWを掲げて、航海安全を祈ってくれました


こちらも神鷹丸の航海安全を願ってUWでお返しします。
神鷹丸はこの後、太平洋で漁業実習を行なったそうです

9日間の実習期間を通し、毎日海の上で生活し、漁船やコンテナ船など盛んに行き交う様々な船を目にし、寄港地の文化に触れ、海と私たちの生活が密接に関わっているということを身をもって感じたのではないでしょうか?
豊潮丸でしか体験できないことを多く経験したと思います。
乗船実習は普通の大学生では絶対に経験できないことです。生物生産学部生ならではの経験を、是非今後に活かしていってくださいね
