小学生体験乗船
- 2015/08/06
- 16:02

日本中小型造船工業会とのコラボで毎年行っている豊潮丸の一般公開イベント今年も開催しました。小学生とその保護者30名の乗船です。あまり長い時間の航海ではないため呉湾内でのクルーズですが、練習船・調査船とはどういった船なのかをを体験してもらいました。海洋観測は大学生たちと同じメニュー。採れた泥やプランクトン、好奇心旺盛な小学生達のキラキラした目が印象的でしたそしてブリッジや機関室、研究室や学生居室など船...
豊潮丸一般公開(鹿児島港)
- 2015/05/19
- 15:59
現在豊潮丸は附属水産実験所(竹原ステーション)大塚教授の研究航海中です。本航海では、鹿児島周辺での調査を予定しています。標本を得ることの難しい水深や海域での調査が行なえるとあって、学外の研究者が非常に多く乗船する航海でもありますまた、各地の水族館学芸員の方が、展示する生物を採取するために乗船することもありますそんな縁もあって、今航海では、"いおワールドかごしま水族館"との共催で、港停泊中の豊潮丸を一...
フィールドナビ航海(広大総合博物館)
- 2015/04/18
- 17:32

本日の航海は、広島大学総合博物館主催の一般公開航海フィールドナビというのは、総合博物館が不定期で開催している一般向けのフィールド教育企画です。豊潮丸乗船体験は、数あるフィールドナビの中でも、名物企画といっても過言ではない?人気イベントだそうです小学生とその保護者を中心に、約40名の乗船でした。小学生のパワーに終始圧倒されながらも笑、少しでも多く直にフィールドを体験してもらおうと色々な企画を用意しまし...
江田島青少年交流の家 体験航海
- 2014/08/19
- 17:47

江田島(広島市・呉市の沖合の島)青少年交流の家が主催する、小学生を対象とした自然教育プログラム"われら瀬戸内探偵団"の一環として、小学生の豊潮丸体験乗船を行ないました小学生達は夏休み真っ最中ですが、ここのところ天気が悪い日が多く、ストレスが溜まっているのでは?今日はラッキーなことに良い天気でしたね生物生産学部からは、毎年橋本俊也准教授(水域循環制御論研究室)が実習指導して下さいます。豊潮丸に乗船して...
SSH 安田女子高校実習航海
- 2014/07/22
- 11:49

皆さんSSHってご存知ですか?Super Science Highschool の略称で、理科教育に力を入れ、文部科学省より認定された高校のことです。広島市内にある安田女子高等学校もその一つで、理科教育への取り組みの一つとして、豊潮丸での実習を毎年行なっています。今年で3年目の実施です。先ほど出航し、一泊二日で実習を行なう予定です。出港時には、みんなブリッジの上からくれ港内を見学していました天気が良すぎるくらい良いので、熱中...